7月6日(土)から8月11日(日)まで、南越前町中小屋にある花はす公園にて、
「第21回 はすまつり」が開催中です。
毎週木曜日の午前10時から、「お楽しみ体験」を行っています。
今日は「お楽しみ体験」の初日でした。
お楽しみ体験への集合場所は、花はす公園の入口付近にある四阿(あずまや)です。
まず、この四阿で公園の職員から「蓮」に関する説明を聞くことができます。

職員の説明のもと、蓮の花に触れる体験もあります。

鑑賞池1にある浮御堂からは、2000年前に咲いていたとされる「大賀蓮」を見ることができます。

その他、「しおれてしまった蓮の葉を元気にする方法」を教えてもくれます。

お楽しみ体験の締めくくりには、蓮の葉からジュースを飲む「象鼻杯」や、

この、お楽しみ体験でしか体験できない蓮の花を盃にしてジュースを飲む「花杯」を楽しめます。
蓮の葉の茎から出るエキスは苦味がありますが、
象鼻杯ではその苦味を感じなかった人でも、花杯の苦味は強いので「蓮のエキスを飲んだ~」と実感が出来たようです。

おまけで、蓮の茎を利用したシャボン玉体験もありました。

本日の「花はす お楽しみ体験」にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
はすまつり期間の毎週木曜に、このお楽しみ体験を実施しておりますので、
「蓮」をもっと知りたい方は、ぜひご参加くださいね
チラシはコチラ >>> チラシ
関連ページ : 第21回はすまつり
◆お問合せ先
南越前町 産業振興課
電話 0778‐47‐8002